久しぶりのGWデイキャンプ☆
3年ぶりの移動規制なしとなった今年のGW
昨年の10月に行った富津市のグランピング施設サンデンビレッジさんで
アロナル家とデイキャンプをしてきました☆

みやきちさんが予約してくれたBBQサイト 今回はCサイトです
壁際にあって落ち着く感じです 専用?の水道も近くにあり
ソファ―やテーブル椅子も完備です
屋根もあるので突然の雨でも安心です
この日はGW前半で唯一の晴れ!お天気心配だったから嬉しい~
アロゥくん、ナルくん久しぶり~♪
みんな元気に集まれて嬉しいよーー
焼きおにぎり&ホンビノス貝
はまぐりよりお安いですが、
違いは全く分からないくらい美味しいです 磯の香りが最高~
お腹がひと段落したのでドッグランへ~♪
施設のお隣にサンデンバーガーというハンバーガーショップがあり
そちらのほうの高台がドッグランになっています
みんな楽しそうー(⌒∇⌒)
カルビもドッグランはもう入っても走ることあまり無いのですが
ここに来ると嬉しそうにしています
ナルカルの距離が近づくと、一気にカルママのテンション上がるのは
1歳の頃から変わりません(笑
こちらにも屋外用のテーブル&椅子や
こんな感じのソファもあってのんびりくつろぐことができます
空いているしとってもオススメです!
サイトに戻って、スイーツタイム
カルビの誕生日が近いとのことで
名前入りのフルーツタルトを用意していただきました(涙
とっても美味しかった~ ありがとうございます
名前のときに、書き方など何度か確認がはいったらしく
お店の人のちょっと困惑してる感じが想像できておもしろかったです
日頃ゲーム三昧の弟氏も日光浴びながら外遊び楽しんでいました
貴重なビタミンD生成!
お誕生日プレゼントもたくさん用意していただきました
こちら、シニア犬用の高機能ウェアだそうです
後ろ開きになっていて、体に当たる面に温泉の鉱石などが配合された
素材が使用されているそうです
これを着て何日か過ごしていますが、歩き方が元気になってきた感じがします!
楽しい1日、そして素敵なプレゼントありがとうございました(⌒∇⌒)
スポンサーサイト
全項目検査&最近の悩み事あれこれ
3月になり、半年に一度の腎数値以外も含む全項目検査をしてきました
結果は
BUN(尿素窒素) 42 → 37.9
クレアチニン 1.42 → 1.53 で現状維持
その他の数値も目立って悪いものはないので順調ですとのことでした
点滴のペースもこのままで良いとのことでとりあえずは一安心☆
しかし、腎臓のこと以外に老犬ならでは?なのか新たな悩みも増えてきました

ひとつは体重の増加
病院で計ったらハーネスリード込みですが5.5kgになっていました(泣
少なめのメイン2回+フードやおやつをちょこちょこあげているので
お腹いっぱい食べれなくて満腹感がないのか
食べたのを忘れてしまうのか、起きてる間は常に何かを欲しがるので
食べさせるタイミングと適量がまだ分からず摸索中です
うんちは拾えるのでまだ良いのですが
おしっこは本当にお掃除が大変です
既存のトイレでできたら褒めまくったり、こまめにシート交換したりしても
なかなか効果がありません
このままひどくなったらオムツ生活も考えないとかなぁと悩んでいます
今年も無事に、TDM2021☆
クリスマスも終わり、早いもので今年ももうわずか、、

ケガしたところもその後は異常なく元気に過ごしています
毎年恒例のアロナル家と東京ドイツ村でのイルミネーションは、
カルビのケガで今年は難しいかなぁと諦めていたのですが
完治後、12月で少し寒いかもだけど行ってみようという話になり
待ち合わせ場所の袖ケ浦海浜公園へ☆
アロゥくん、おひさしぶりー!
ナルくんも、年内会えて良かったー!
久しぶりのロング散歩にカルビも喜んでグイグイ♪
公園を一周したあとは、今SNS界隈で大人気と噂の
千葉フォルニアに案内してもらいました
す、すごいー! ほんと、日本じゃ無いみたい
バイク乗りの方たちや若いカップルの方たちなど
皆さんそれぞれ動画や写真撮ってて賑わっていました
どうにか頑張って撮った集合写真
ナルカルは今日もここまでしか近寄らず・・・笑
その後は出発時間までアロナル家でのんびりさせてもらうことに♪
いつも室内でお粗相しちゃうのでオムツを持参
おしっこうんちしまくりだったので、持って行って良かったです(泣
気の済んだあとはひたすら授乳タイム、、、
ローソファでくつろぐアロゥくん
ソファがふかふか&広くて気持ちよさそうー♪
そしてふかふかソファーでくつろぎまくる弟氏(汗
今回も素敵なホールケーキご馳走になりました
クリームがほどよい甘さと軽さでスポンジもフワフワ

美味しくてペロリと完食しちゃいましたー
ケーキを見つめるナル君
お腹の調子が良くなく、今は消化の良い療養フードで治療中だそうです
早く良くなるといいね
カルママが毎年コレクションしている記念写真、今年も撮れました☆
来年もまた見に行けますように(o^―^o)
ケガと、その後の経過
11月の初めに、左前脚の骨にヒビが入るケガをしてしまいました
原因は、故意では無いものの私にあります(><)
夜寝ているときに、いつものようにベッドに飛び乗ろうとしたところ
寝ていた私の足にぶつかりそのままはね返って落下

落ちた衝撃で骨にヒビが入ったようで、足がつけなくなりました
部屋を暗くしていたのと、かなり段差のあるベッドを使っていたので
それも良くなかったと思います
病院で手当てを受け、その後は長い長い安静生活・・・
最初は痛みとうまく歩けないのでかなりしょんぼりしていました
散歩も行けないので楽しみは食べることのみ
寒くなってきたのもあり、私が家にいるときはくっついて離れませんでした

先週末、経過を見せに行ったところ
普通に歩けているので問題ナシとギプスを外してもらいました
良かった
一か月半、長かった...(涙

ずっと迷いつつ処分できなかったベッドも、
すのこタイプに変更して乗り降りも楽になったようです
就寝後も、ほかの部屋の明かりをつけて見えやすいように変更しました
老犬と暮らしているという自覚をもっとしっかり持たなくてはと反省しました

3か月ぶりの血液検査は、特に問題なく前回と同じくらいの値でした
BUN尿素窒素 45 → 42
クレアチニン 1.31 → 1.42
ただ、体重がかなり増えてしまい4.6から5.2になってしまいました

これからすこしずつお散歩の距離伸ばして体重減らしたいです



久しぶりのデイキャンプ☆
自粛期間も開けて少し落ち着いてきたので
アロナル家にお誘いいただき久々のデイキャンプに行って来ましたー
張り切りすぎて1時間前に周辺に着いてしまったので、
近くのコンビニで早めに合流させてもらいました
わーい ひさしぶりー♪

キャンプ場は一昨年来たことのあるサンデンヴィレッジさん
着いたときすこし小雨が振っていましたが屋根があるサイトだったので一安心☆
今回もたくさん食材を準備していただきました!
こちらは手羽餃子☆
ソーセージ&牛タン☆
久しぶりのバーベキューに張り切りすぎてしまい
いつもの木炭では無く、オガ備長炭なるものをチョイスしたカルママ
上級者用の炭だったらしく、いつまでたっても火が弱くじんわーり焼いている感じ…
結局キャンプ場の炭を買い直すことになりました(泣
せっかくの食材が

でもどちらも美味しかったです!
火力も強まったところで、お肉、エビ、シイタケさん投入
エビは焼く前まで元気に活きていました!お肉もすごくやわらかくて美味しかった(涙
こちらはボンビノス☆
プリプリで美味しい 旨みが詰まった汁も最高です
こんな大きなフルーツタルトまでご馳走になりました
フルーツたくさん、タルト生地もボリュームがあって美味しかった~
トミカのキャンドルが可愛いかった

日差しが意外と暑かったので
クレートの上を開けてクールダウン
久しぶりのナルカル2ショット
1歳の頃と比べるとかなり距離感縮まったかな??

キャンプ場のお隣に、ハンバーガー屋さんと、ドッグランができていました
私達しかいなかったので貸し切りランタイム―
それぞれ ルンルン♪って感じで走ってて可愛かったです
カフェのほうの家具も素敵ー!
自粛期間中、ゲーム漬けだった弟君も外遊び満喫していました
アイスも売っていましたー
珍しい!クラゲ入りのアイス! クラゲ自体の味は無いそうです
お店の方も親切で、気さくに話しかけてくださりのんびりできました
次回はハンバーガーを食べに来ようという話になりました

最近、夜中にゴハン要求で何度も起こされると相談したところ
自動給餌器が良いよと教えてもらったので早速購入しました!
フードが入ってると永遠にガリガリしないかな?と思っていたのですが
取れないと分かると意外とあっさりあきらめました
まだ、フードが出てることに気づかず起こされるのですが
もう少しで安眠できそうな予感がします

アロナル家、今回もとっても楽しい一日をありがとうございました!